公開日: 2025-01-09
TOP > Other articles

新年会に参加しないことにした話 (2) [2025-01]


label: [雑記]
2025年01月08日(水)

私は職場の新年会には参加しないことにした。その経緯については、こちらの記事(クリックで開く)に書いた。

今日 職場で出欠名簿エクセルを開いてみると、今日時点の出欠回答状況について、以下のことが分かった。

•回答率は約42%
•回答した人のうち「出席する」と答えた人は約32%

つまり、まだ半分以下の回答率だが、回答者のうち、現時点では3人に2人が欠席であり、欠席が多数派だ。この状況を見て私は少し安心した。幹事会メンバーなのに新年会に参加しないことについて、多少 負い目を感じていたのだろう。欠席の人の方が多いということに多少 勇気づけられた。もっとも、欠席が68%というのは途中経過の数字なので、この後どうなるかは分からない。これから回答する人は参加者が多いかもしれない。それでも、回答締め切りまでまだ時間がある中で、これだけ欠席の割合が多いというのは、職場の総意としてこの新年会に NO を突きつけたような感じがして、私は いささか せいせいした気分になった。

参加料として5000円は高すぎだと思うし、1月下旬の寒い中、会場まで歩きたくない。(レクリエーションの景品を無くして、その分 参加料を安くしてほしい。)また、私はこの年始に体調を崩したが、その原因は食べ過ぎ・飲み過ぎだと思っている。2025年は飲食に関していっそう慎重な1年にしたいので、職場の飲み会という行事は、やはり私はその企画方針に賛同しかねるのだ。それに、新年会は強制参加ではなく自由参加である。参加しない理由を職場の人に説明する必要はない。もし理由をしつこく聞いてくる人がいたとしたら、その行為は不適切であると言えるだろう。