診察カードも予約票も忘れた話
2週間に1回の頻度で通院しています。右手親指にイボができていて、その治療のためです。(イボはそろそろ治りそうな感じです。)
今日は、午後は会社を休んで病院に行く予定でした。
ところが、「診察カードを財布に入れてないかも」と、出社してから気づきました。
財布を見てみると、案の定、診察カードはありませんでした。
私は、普段は診察カードを財布に入れっぱなしにしています。
最近、飛行機でちょっとした旅行に行きました。
その準備の際に、ちょっとでも身軽にするため、財布の中の、旅行中には使用しないカード類を、机の上にいったん出しておいたのでした。
旅行から帰っても、カードは机に出しっぱなしでした。
そして今日、忘れて出社してしまったのです。
(なぜ忘れてしまったのか)
診察カードは常に財布に入れていたので、過去に何回も病院に行っていますが、受付で診察カードを出すその時まで、カードの所在は確認していませんでした。今回、「旅行のため使用しないカード類は財布から出しておく」というイレギュラーな行動が発生したこと、また、出したカードを財布にしまうことを怠ったこと(出したものは出しっぱなしで机の上が整理できていない)が、今日診察カードを忘れてしまった主要因だと思います。
なお、診察カードの他に「予約票」というA4サイズの紙も発行されていて、それを持参すれば受付可能だと思いますが、それも忘れてしまいました。
カードを忘れても、受付で本人確認ができれば受診できる場合が多いようです。
(教訓)
「財布に入れっぱなし」が常態化していたため、病院の予約があることは認識していましたが、カードは当然財布に入っていると思い込んでいました。
今後、病院の予定がある日には、朝、診察カードの所在を確認しようと思います。