伊田生活ブログのロゴ
HOME  >  雑記
カテゴリー : 雑記 - メモ
•絨毯スピーカー •婚活 •引っ越し •片付け

絨毯スピーカーと引越のこと(7月2日)

公開日:

2025年7月2日

 7月に入ったので、早いもので、1年の半分が経過したということです。

 今朝(というか夜中)、変な時間に起きてしまい、部屋を片付けました。具体的には、捨てる本をまとめました。


◇絨毯スピーカーのこと

 さて、私は、自作の「絨毯スピーカー」を部屋に置いています。絨毯スピーカーとは、絨毯やラグマットを円筒状に丸めて、スピーカーユニットを開口部に取り付けた構造の、スピーカーです。検索ワードで「絨毯スピーカー」で調べれば、Web上で情報が豊富に見つかると思います。見た目はイマイチでも音質は良く、材料も手に入りやすいし、簡単に作れるというのが、絨毯スピーカーの一般的な評価だと思います。

 私は、6〜7年前だと思いますが、ネットの情報を参考に絨毯スピーカーを作成しました。そして、作成した絨毯スピーカーを、アパートの部屋で使用してきました。(近所迷惑にならないよう、音量には注意していました。)もっとも、ゲーム(PS4)や映画にはヘッドホンを使用し、ラジオはポータブルラジオを使用しているので、絨毯スピーカーは、もっぱら、音楽用でした。最近は音楽を聞く頻度が減ったため、絨毯スピーカーの使用頻度も減っていました。

 絨毯スピーカーは、安価に製作できるし、音質もいいと思うので、私は気に入っています。そのうちに絨毯スピーカーの記事を書こうと思っていました。

 絨毯スピーカーは床に立てて使用しています。ブックシェルフ型スピーカーと比べてスリムなので省スペースだし、簡単に作れるので、手軽に高音質のスピーカーを入手したい人にオススメです。

◇引っ越しのこと

 ところで私は、現在婚活中で、交際相手がいます。早ければ8月中に、引っ越す予定です。

 絨毯スピーカーも持っていこうと当初は考えていましたが、ここに来て迷いが生じてきました。新居で使うかどうか分からないし、この際、捨ててしまってもいいような気がしてきました。

 今朝、私は、大量の書籍をゴミ集積所に(資源として)出しました。使用せずに場所だけとっていた物が部屋からなくなるのは、気持ちのいいものです。

 絨毯スピーカーについても、今後使用するか分からないから、捨ててしまってもいいような気がしてきました。

◇まとめ

 新居に絨毯スピーカーを持っていくかどうか、迷っています。

 絨毯スピーカーの記事については、制作時に撮影した写真が Google フォト に残っているはずなので、それと私の記憶をもとに、引っ越しまでに記事を書きたいと思っています。

絨毯スピーカー:
img_1
img_2


いいねボタンについて