入浴剤を買った [いい湯旅立ち・雪見にごり湯の宿]

夜の散歩に出かけました。帰り道で食品スーパーに寄って、薬用入浴剤を買いました。
• 今日の事
今日は、以下の記事*を書いたりしていました。
冬の冷えにどう対処するかが、私の課題となっています。
夜の散歩
夕食後に散歩に出かけました。さすがに吐く息が白くなるほどには寒かったです。厚手のジャンパーを着てニット帽を被っていたので、体と頭は暖かかったですが、薄手の手袋だったため指が冷たかったです。もっと厚い手袋が必要かもしれません。
散歩の帰り道に、食品スーパーに立ち寄りました。そこでコーヒーとヨーグルト、そして薬用入浴剤を購入しました。
• 購入した入浴剤
購入した入浴剤は「いい湯旅立ち」の「雪見にごり湯の宿」です。
[ 画像1. 入浴剤の箱 ]
購入価格は279円(税別)でした。
12包入りです。
[ 画像2. 12包入 ]
4種類の香り
4種類の香りが存在します。
[ 画像3. 4種類の香り ]
•箱根(神奈川)
•石和(山梨)
•万座(群馬)
•銀山(山形)
それぞれ、3包ずつ入っています。(4種類 × 3包)
粉末タイプです。(タブレットタイプではありません。)
商品説明
[ 画像4. 商品説明 ]
温泉成分が温浴効果を高めるそうです。
チンピエキス と トウキエキス が配合されているようです。
• 開封
箱を開封しました。4種類(橙、桃、緑、黄)の包装が、見えました。
[ 画像5. 4種類の包装 ]
今日は「石和」を使う
4種類ありますが、今日は石和(いさわ)を使うことにします。
[ 画像6. 石和 ]
この記事を書いている現在、浴槽にお湯を入れているところです。
ガス代の節約のため、出来ればシャワーで手早く済ませてしまいたいのですが、いかんせん寒いので、最近は毎日お風呂に入っています。お風呂に入ると体が温まるので、最近はお風呂に入るのが一つの楽しみになっています。
まとめ
夜の散歩の帰りに、薬用入浴剤を買いました。今日は「石和」を使うことにしました。
これから2月にかけて寒い日が続くと思いますが、お風呂に入って温まりたいと思います。