ライター(Writer):
小澤利式(Ozawa Toshiki)
2025-10-21
私は10月上旬に結婚しました。
職場では、結婚の祝賀会という名目で、定時後に飲み会を企画してくれるそうです。
その祝賀会の企画をめぐっては、「妻を連れて行くか」を巡って、わだかまりがありましたが、それについては「連れて行かない」ということで落ち着きました。
悪ノリして「伊田くんが妻を連れて来る」という前提で強引に企画を進めようとしたAさんに対しては、上司がいちおう、非常識な言動ということで、軽く注意してくれるそうです。
◇そもそも飲み会には参加したくない
妻を連れてくるのを期待しているような、そして私はいやがっているのに、その反応を見て楽しんでいるような人たちとは、一緒に飲みたくありません。
10月31日、11月7日、11月14日のいずれかの日に開催するということで、出欠確認メールが職場の人たちに配信されました。
私は11月7日(金)には予定があるので、無理ですが、それ以外は今のところ大丈夫です。
しかし、もともと私は飲み会に行きたくありません。
それに、私の結婚を祝う会であれば、まず私の予定や参加の意向を聞いてから、全体に案内を通知してほしいと思います。
飲み会は定時後に行われるので、新婚の楽しい今の時期に、無駄な時間を過ごしたくありません。飲み会に参加するくらいなら、家に帰って、妻と会話しながら料理を食べてお酒(ビール)を飲んだほうが、よっぽど楽しいです。
. ……
10月27日(月) 追記:
祝賀会は10月31日(金)の定時後に行われる予定でした。しかし、今朝、私から幹事に中止を申し入れて、中止してもらいました。キャンセル料は掛からなかったようです。