伊田生活ブログのロゴ
カテゴリー : 未分類 - メモ
•ボールペン •FRIXION BALL •引越しカレンダー

フリクションボールペンを使ってみる

公開日:

2025年7月21日(月)

今日は海の日です。

こすると消えるタイプのボールペンを使ってみました。

# 経緯

私は37歳(もうすぐ38歳)の男です。アパートで一人暮らしをしていますが、8月中に引っ越しする予定です。

## 引っ越しカレンダー

7月と8月のカレンダーをA4用紙に印刷して、「引っ越しまでにやる事」を記入しています。

img_1

記入には最初はシャーペンを使用していました。計画が変更になった場合は消しゴムで消していました。

シャーペンと消しゴムを使用する場合、たとえば外出先(カフェなど)でカレンダーに書き込む場合、修正するために消しゴムを使用したら、消しカスを気にしなければいけません。シャーペンでも記入に問題はありませんが、消しカスを気にしなければいけないのが課題でした。

そこで、こすると消えるタイプのボールペンを使用してみることにしました。こすると消えるタイプのボールペンなら消しカスを気にする必要はありませんし、消しゴムを持ち歩く必要もないので、書き直しが必要な用途で、持ち運ぶような場合に便利ではないかと考えました。

# 買った製品

買ったのは、FRIXION BALL の Slim の 0.38mm です。
img_2

普通のボールペンよりも細いボディです。

上が普通のボールペン、下が FRIXION BALL (Slim) 0.38mm:

img_3

# 使ってみた

「引越」という文字を書いた後、こすって消してみました。

img_4
img_5

## 感想

シャーペンの文字を消しゴムで消すのに比べて、消しにくい印象です。ボールペンのこする部分は一般的な消しゴムよりも面積が小さいので、少しずつしか消せないのは仕方ないかもしれません。文字自体も、消えにくい印象です。なので、一度にスッキリと消せるという感じではなく、文字に沿ってそれなりにこすらないと消えないという感じです。大量の文字を消すのにはそれなりの時間がかかりそうなので、大量の文字を消すような用途には不向きだと思いました。

それでも、引っ越しカレンダーのような、もともとそれほど長い文章を記入するようなものではなく、かつ、カフェなどの外出先で記入・修正したいような用途においては、こすると消えるタイプのボールペンは、便利そうだと感じました。

# まとめ

外出先で使用することを想定して、こすると消えるタイプのボールペンを買ってみました。消しカスを気にしなくていいし、ボールペン1本あれば記入も文字を消すこともできるので、便利そうだと思いました。



いいねボタンについて