28年後...【映画】はカップルで観るに適しているかChatGPTに聞いてみた
映画「28年後...」が、全国各地の映画館で上映中ということです。
僕は、高校生だった時にレンタルDVDで「28日後...」を観ましたが、好きな映画は何かと聞かれたら、「28日後...」がその1つだと答えています。
「28日後...」の続編として「「28週後...」という作品があります。僕はこれを大学生の時にレンタルDVDで観ました。しかし、これについてはイマイチだと思いました。つまらなくはありませんが、28日後...の続編として期待していただけに、期待外れではありました。それ以来、「28か月後...」が出るとかいう噂などもあった気がしますが、僕は続編がいつか出ればいいと思っていました。
そして、「28年後...」という続編が出るらしいという噂を聞いたと思ったら、すでに上映中ということです。
映画館で観たいと思いましたが、もし、口コミで「つまらない」という評判だったら、映画館で観る必要はなく、アマプラ(Amazon Prime Video)で配信されるのを待てばいいかなと思います。
面白いと評判なら映画館で観たいです。ところで僕は今、婚活中であり、最近、婚活アプリ経由で交際相手ができました。
映画館で観るなら、デートで観るのもいいのではないかと思いました。しかし、もし駄作だったり、または、デートに不適切な内容だったりしたら意味がありません。ネタバレしない範囲で、事前に、レビューは参照しておきたいと思いました。それでも、人が書いたレビューは、ネタバレとまではいかなくても、ある程度のあらすじは分かってしまうかもしれず、そうすると面白さが減ってしまいます。
そこで、ChatGPTに聞いてみることにしました。以下が、ChatGPTに送信したメッセージです。
===
ダニー・ボイル監督の「28年後...」は、カップルが映画館で観る映画として適していますか?ネタバレしない範囲で、考えを述べてください。(出力は全てプレーンテキストで出力してください。)
===
これに対し、ChatGPTは以下の応答を返してくれました。
ChatGPTの応答:「28年後...」は、ダニー・ボイル監督が手がける『28日後...』『28週後...』の続編として期待される作品であり、ジャンルはポストアポカリプス系のスリラー/ホラーとなる見込みです。現時点での情報をもとに、カップルでの鑑賞に適しているかをネタバレなしで考察します。
まず、以下の点で「適している」と言えます:
• 緊張感とスリルを共有できる:ホラーやサスペンス要素が強い作品では、手を握ったり身を寄せたりする自然な流れが生まれやすく、親密度が高まりやすいです。
• 話題性が高い:ダニー・ボイルという監督の名前や、シリーズの続編ということで、映画好きなら観る価値を感じやすく、鑑賞後の会話も盛り上がりやすいです。
一方で、以下の点は注意が必要です:
• 刺激が強い可能性:過去作の傾向から、血や暴力描写、不安を煽る演出が予想されます。そうした内容が苦手な方にとっては不快な経験になりかねません。
• 重いテーマ性:単なる娯楽というより、人間の本質や社会の崩壊を描く深い作品になる可能性もあるため、気軽なデート向きとは限りません。
総合的に言えば、
お互いにホラーやスリラーが好きなら、十分に楽しめる「カップル向け映画」になりうるが、片方でも苦手意識があるなら避けたほうがよい
というのが現時点での判断です。
観る前に、過去作の『28日後...』か『28週後...』を一緒に観てみるのも良い判断材料になるでしょう。
=====
「ぜったいお勧め」または「お勧めしない」という回答を期待していましたが、やはり、そう単純ではないようです。結局のところ、人それぞれ、場合による、ということなのでしょう。
ChatGPTの回答にもあるように、まず「28日後...」を一緒に観てみるといいかもしれません。そのうえで、28年後を見るかどうか決めればいいのかもしれません。僕は「28日後...」のDVDを持っているので、今度、観ることを提案してみようと思います。