伊田生活ブログのロゴ
HOME  >  未分類
カテゴリー : 未分類 - メモ
•誤字 •ツール

(メモ)誤字を検出する簡易的なツールの構想

公開日:

2025-04-26

私は日常的にブログ記事を書いていますが、誤字のチェックには ChatGPT または Copilot を使用しています。書いた文章をそれらに読ませて、誤字を指摘してもらうという使い方です。

今後、HTML と JavaScript を使って、誤字をチェックするための、自作のツールを作ってみようと思っています。

誤字の定義

そのツールで扱う「誤字」とは、「言葉が似ているが、意味は違う単語」のことを指します。たとえば、「移動」と「異動」は言葉が似ていますが、意味は違います。

このような言葉の組み合わせの例を、以下に示します。

移動:異動
機械:機会
人口:人工
決済:決裁
消化:消火
以外:意外
内蔵:内臓
仮想:仮装
回答:解答
解答:解凍
退会:大会
実態:実体

これらの言葉は、日常生活で比較的よく使われる言葉であり、また、1文字が共通している(移動と異動は「動」が共通。)ので、間違いやすい単語だと思います。

文字が共通していなくても、使用頻度が高い似ている言葉は、比較的間違いやすいです。たとえば以下の言葉のペアです。

洗濯:選択
機能:昨日

また、一方の使用頻度はそれほど高くなくても、もう一方の使用頻度が高いというペアでも、間違いが起きやすいです。たとえば「軌道」という言葉はそれほど日常生活では使いませんが、パソコンやスマホに関する言葉として、「起動」という言葉はよく使います。そして、「軌道」という言葉をたまに使った後、「起動」という言葉を使うつもりが、古い変換履歴の「軌道」という言葉に変換してしまって、それに気づかずにそのままにしてしまう、ということがあります。そのような「一方の使用頻度が高いが、もう一方はそれほど高くない」という言葉の例を以下に示します。

容器:陽気
起動:軌道

ツールの実現手段

ツールは HTML と JavaScript で作ろうと思います。今は生成AIという便利なものがあるので、生成AIにコードを書いてもらって、簡単に作れるだろうと思います。

ツールの動作(想定):
テキストエリアにチェック対象の文章を貼り付けてボタンを押すと、間違えやすい言葉のペアが含まれている場合、その単語の部分がハイライト表示される。(それによって、筆者に注意を促す)

まとめ

間違えやすい言葉のペアをテキストから検出するツールを、今後作ってみたいと考えています。形になったらこのブログで公開したいと思います。生成AIを使えば、ツール自体はすぐに作れると思います。それでも、他にやりたいこと(アフィリエイト記事や YouTube へのリンクページの作成など。)がいろいろあるので、ツールの公開は当面先になると思います。