手順書を作る仕事について [2025-01]
私は製造業で働いています。昔から「今どんな仕事をしていますか」と聞かれると困ってしまうのですが、今は、「手順書を作る仕事」「業務改善の仕事」などと答えています。
• 職場
私は工場の事務所で働いています。
事務所のすぐそばには、「現場」が あります。 現場では「作業者」が、製品の 組み立てや、完成した 製品の検査などを おこなって います。
職場の問題点
製品には「図面」というものがあります。 図面とは、設計図のようなものです。 作業者は、図面に書かれた物を、図面に 書かれた通りに 作ります。 また、図面どおりに作られているかを 検査します。
図面は、手順書ではありません。 つまり、図面どおりに作られていれば、 手順は、乱暴に言えば、 どうでもいいという ことです。
作業手順書 (作業マニュアル)が無いという ことは、手順は作業者の頭の中に 存在しても、その手順は 文書化されていないと いうことです。 この場合、手順は明文化されていない ルールとして、口頭で 伝承されることに なります。 ひどい場合には、統一された 手順が存在しないで、作業者によって 手順が全くバラバラである、つまり、 作業手順が完全に作業者個人に 委ねられているということも あります。
ここで、以下の点が問題となります。
- 作業者本人しか作業手順を知らない。→作業者が急に不在になった時、代わりの人がいないので困る。また、業務の引き継ぎを口頭のみで行った場合、手順は正確に継承されない。
- 作業手順の妥当性確認が困難。(写真や動画だけでは妥当性確認は難しい。作業手順は文章で記す必要がある。)
私の技能
私は過去に、取説に関わる部署で 働いていたことがあるので、 マニュアルや手順書を 作成したことは あります。 しかし、現場で作業をした経験は ありません。 (つまり私には作業者の経験は ありません。)
感じること
私は、作業者の 作業の様子を撮影したビデオを 編集して、作業手順書に するという仕事を しています。 動画編集のような作業です。 出来上がった手順書は、 「動画マニュアル」と なります。
作業手順書を作っていますが、完成した ものを作業者に使って もらえるかは、 疑問です。 私には作業者の経験はないので、正確で 分かりやすい手順書は 作れません。 作業者からしても、図面で 仕事が回っているのだから、 手順書など不要、かえって 邪魔だと言う人も いるでしょう。
この職場において、 作業手順書の作成・運用・管理が うまくいったという事例を 私は聞いたことが ありません。 私が今 作っている 作業手順書も、結局は使われる ことなく、うやむやに なりそうな気が しています。