伊田生活ブログのロゴ
HOME  >  体験記
カテゴリー : 体験記 - 婚活
•婚活アプリ •平仮名 •ひらがな

こんかつあぷりきんきょう(2025-04-11)

公開日:

4がつ11にちきんようび

わたしは こんかつに とっかした あぷりけーしょん (いわゆる こんかつあぷり) をりようして こんかつしています。 そうはっても さいきんは まっちんぐしないし まっちんぐして あぷりじょうで めっせーじを やりとりしていたひととも すっかりそえんに なっていました。

わたしいま りようしているあぷりで さいごわたしが めっせーじを おくったのは 1がつ20ごろでした。 わたしが おくった めっせーじに きどくがつかないまま げんざいに いたります。そのひとの ぷろふぃーるを てみたところ 1がつ20いこう ろぐいんして いないらしいことが わかっていました。なので わたしは そのひとが じこびょうきで ろぐいんできなくなったか または かいいんの きげんれたまま ほうちしているかの いずれかだろうと かんがえていました。 わたしが おくっためっせーじに きどくもつかないまま むしされているのも しゃくなので ぶろっくしようとも おもいましたが ただでさえ すくない きちょうな あいてなので そのままに していました。

(なお このあいては ことしの おしょうがつに まっちんぐした ひとです。)

せんじつ ひさしぶりに そのひとの ぷろふぃーるらんを てみると すうじついないに ろぐいんした けいせきが られました。 ぷろふぃーるしゃしんも わっていました。 なので わたしは 「かつどうを さいかいしたのだな」 とおもいました。 1がつ20までは まいにち いちおうふくほどの めっせーじを やりとりして いましたので このひとは わたしにまったく むかんしんということは ないとおもいます。 げんに ぶろっくも されていません。 だから 2かげついじょう めっせーじ みどくですが このひとから めっせーじが ることを わたしは きたいしました。 それでも このひとの ぷろふぃーるしゃしんが わってから 3ほどに なりますが へんしんはおろか さいごの わたしからのめっせーじに きどくさえ つきません。 まあ このどにちに きどくが つくか ちょっと ようすようと おもいます。

まとめ:

こんかつあぷりを りようしています。 おしょうがつには 4めいかたと まっちんぐしましたが そのうちの 3めいとは やりとりが しょうめつしました。 のこりの 1めいが このきじいた ひとです。このひととは 2かげついじょう ろぐいんしていないようでしたが さいきん ぷろふぃーるしゃしんが こうしんされました。 それでも わたしさいごおくった めっせーじには まだ きどくが つかないじょうたいです。

ーーーーー

ここまでの文章は、すべて平仮名で表記しています。この文章をChatGPTに要約してもらいました。以下はChatGPTが出力した文章です。

要約と解説

要約
投稿者は、婚活アプリを利用して婚活を進めているが、最近ではマッチングが進まず、やりとりをしていた相手とも連絡が途絶えている状況にある。特に1月20日以降、相手からの返信がなく、プロフィールを見てもログイン履歴が見当たらなかった。そのため、相手が何らかの理由でログインできなくなったのか、アカウントを放置しているのかと考えていた。

ところが、最近になってその相手が再度ログインし、プロフィール画像も更新されていた。しかし、投稿者が送った最後のメッセージにはまだ返信が来ておらず、相手からの返信を期待しつつも、その状況を冷静に見守っている。

投稿者は、これまでの婚活アプリでのやり取りや、過去のマッチングした相手との経過を振り返り、今後も返信が来ることを期待している。

解説
この投稿は、婚活アプリにおける利用者の心境と状況の変化を描いています。婚活アプリを使う中で、マッチングした相手とのコミュニケーションが途切れたり、返信が来ないといった経験は多くの利用者が共感できる部分でしょう。特に、相手がプロフィール画像を更新したり、再ログインしていたりするにもかかわらず返信がないと、期待と不安が交錯します。

このような状況は、婚活アプリ特有の一方向的なコミュニケーションの難しさを象徴しています。リアルタイムで相手の反応が得られない中での予測や不安が、婚活の進展を難しくしているとも言えるでしょう。

また、投稿者は相手の反応がない状況に対しても冷静に対処しており、過去のやり取りの経過や他のマッチング相手との関係を振り返ることで、前向きに婚活を続けようとしています。この態度は、婚活の際に重要な「焦らず、じっくりと進めること」を示唆しているともいえます。

全体として、婚活アプリの利用における「コミュニケーションの途切れ」や「期待と不安のバランス」の難しさをリアルに描きつつ、冷静にその状況を受け入れて前進しようとする姿勢が伺えます。