住所変更手続きのこと
私は8月末に引っ越して、新居での生活を始めました。
住民票の移動手続きは完了しています。マイナンバーカードと運転免許証の住所変更も完了しています。(運転免許証については、住民票の移動後に更新したので、住所変更とは言わないかもしれません。)
役所系の住所変更手続きは完了していますが、銀行系の住所変更が未着手です。
昨夜は、SBI証券の住所変更の申し込みをWebで行いました。Webだけで手続きが完結できるのは便利ですが、認証コードを入力したり、マイナンバーカードを撮影してそれをアップロードしたり、という作業が面倒でした。私はまだ光回線が使えないため、楽天モバイルのテザリングを使用して、ノートパソコンで申し込みを行いました。回線速度の影響なのか、画像のアップロードが何回か失敗しましたが、時間は通常よりもかかりましたが問題なく申し込みは完了しました。(マイナンバーカードの写真はスマホで撮影し、USBケーブルでノートパソコンに転送しました。Googleフォトなどはテザリング環境だとダウンロードに時間がかかりそうだと思ったからです。)
昨夜は、SBI証券の他にも住所変更の申し込みをしようと当初は思っていましたが、SBI証券への申し込みだけで疲れてしまって、他のはできませんでした。
SBI証券については、最近ぜんぜん使っていません。以前は国内株の少額の取引をしていたことがありますが、今は株高だと思うので、下落を恐れて私は手を出していません。
今日はセブン銀行の住所変更の申し込みをしようと思っています。住所確認の書類のアップロードなどが意外に手間取るので、1日に1つ申し込めればいいかなと思います。
まとめ:
銀行系や証券系の住所変更の申し込みは、Web経由で完了できる時代です。書類の郵送が必要だった時代と比べれば便利ですが、ネット環境が充実していないと、Web経由の申し込みは不便に感じます。また、画像を用意するのも結構面倒です。郵送費やコピー代がかかったとしても、紙ベースでの申し込みのほうが場合によっては、利用者にとっては簡単(わかりやすい)なのかもしれないと思います。