伊田生活ブログのロゴ
カテゴリー : 雑記 - 日記
•本 •片付け •引越し •アパート •安部公房

7月9日(水)_紙類の処分

公開日:

2025-07-09

 今日は水曜日で、僕が住んでいる地域では、水曜は「紙類」の日です。新聞紙やダンボール、本などは、紙類の日にゴミ集積所に出します。

 僕は現在、引越しに向けて、部屋を片付けています。今朝は、紙類の日だったので、先週土曜の片付けでまとめたダンボールを、出しておきました。また、いつか読もうと思って結局読んでいない本や、読んで面白かったけど、新居に持っていくほどでもない本も、まとめて出しておきました。あと、未使用のまま存在を忘れていたノートやメモ用紙も、出しておきました。それでもまだ、捨てるかどうか迷っている本が、残っています。本の中で、安部公房の本だけは、全て持っていこうと思っています。僕は安部公房作品のファンなので、本棚に飾っておくだけでも価値があると思うからです。

 今日は晴れでした。熱中症警戒アラートが出されたようです。今朝も、ゴミ集積所にゴミを持っていくだけで汗が出るような具合でした。(先日7月1日だと思ったら、もう9日です。早いものだと思います。)

 紙類をゴミ集積所に、3回に分けて運びました。1回目、すでに、他の住人が出した大量のダンボールが置かれていました。2回目には、1回目に僕が出したダンボールとは別のダンボールが、追加で置かれていました。ほぼ同じタイミングで誰かが置いたようでした。3回目のゴミを取りに玄関に戻る途中で、若い女性とすれ違いました。おそらく、さっきダンボールを出した住人だと思われます。置かれていたダンボールには、引越し会社の名前が書かれていました。たぶん、あの女性は、最近このアパートに引越して来たのでしょう。そういえば先日、アパートの脇に乗用車が止められていて、荷物の積み下ろしをしている人たちを見かけました。引越し作業だったのでしょう。そして、たぶんあの若い女性は大学生だと思います。このアパートの近くには大学のキャンパスがありますし、1Kでトイレ風呂別、家賃5万円以内で築20年という、比較的好条件の物件です。物件探しにおける1つの指標として、「女子大生が住んでいるアパートは良いアパートだ」、という話を聞いたことがあります。それは、治安の面からそのように言われるのだと思います。(治安に懸念がある物件には、女性は一般的に入居しないものだと思います。)そう考えると、僕が今住んでいるアパートは、やはり、良いアパートだと思います。僕はこのアパートを気に入っていますが、8月から9月の間に、引っ越す予定です。



いいねボタンについて