伊田生活ブログのロゴ
HOME  >  雑記
カテゴリー : 雑記 - 日記
•Excel •ScrollLock •Fn
公開日:

2-12 (ScrollLockのこと)


2025年2月12日

#原文
Excel で作業をしていました。普段、方向キー(矢印のキー)を押してカーソルを動かしていますが、今日は、方向キーを押すと画面全体がスクロールするようになってしまいました。Google で調べてみようと思って、Google の検索バーに言葉を入力すると、サジェストで検索候補が補完されました。結果的に「エクセル 方向キー 動く」という言葉で検索すると、情報が見つかりました。方向キーを押したときに画面全体がスクロールしてしまうのは、ScrollLock が有効になっているからだそうです。つまり、キーの押し間違いで、意識せず ScrollLock キーを押してしまったときに、このような現象が起こる、ということのようです。そこで、ノートパソコンのキーボードから ScrollLock キーを探してみました。しかし ScrollLockキーは見つかりませんでした。なんでも、ノートパソコンでは ScrollLockキーが無い場合が、あるということです。そして、Fnキーと何かのキーの組み合わせが、ScrollLock の有効・無効に相当することが多いようです。そこで、Fnキーと「C」、Fnキーと「S」を試してみたところ、Fnキーと「S」で、ScrollLock を切り替えることができました。Ctrl と「C」はコピー、Ctrl と「S」は保存の、ショートカットキーとして、よく使うものです。この時、Ctrl と Fn を押し間違えたことによって、意図せずに ScrollLock を有効にしてしまったのでしょう。最近、この現象が何回か発生していて、そのたびに私はパソコンを再起動していましたが、今回、原因と対策が分かったので、よかったと思いました。

-----

<2025-02-16>
ChatGPTに以下のプロンプトを送って、上記の文章を整理し、記事の形にリライトしてもらいました。

プロンプト:
-----
以下の #原文 の内容を整理して、800字程度の日記記事としてリライトしてください。見出しには「•」を使用してください。また、文章はすべてプレーンテキストで出力してください。
-----

ChatGPTが出力した文章は以下の通りです。:

ーーー
• Excel の不思議な挙動と解決策

今日は Excel で作業をしていたが、いつもとは違う現象が発生した。方向キーを押すと、カーソルではなく画面全体がスクロールしてしまうのだ。普段、方向キーでセルを移動しているため、これでは作業にならない。

原因を調べるために Google で検索を試みた。「エクセル 方向キー 動く」と入力すると、すぐに答えが見つかった。どうやら、これは ScrollLock が有効になっているために起こる現象らしい。つまり、気づかないうちに ScrollLock をオンにしてしまったのだ。

早速、ノートパソコンのキーボードで ScrollLock キーを探した。しかし、どこにも見当たらない。調べてみると、ノートパソコンには ScrollLock キーが物理的に存在しない場合があるらしい。その代わり、Fnキーと別のキーの組み合わせで機能を切り替えることができることが多いとのことだった。

試しに、Fnキーと「C」、Fnキーと「S」を押してみる。すると、Fnキーと「S」で ScrollLock の有効・無効を切り替えられることが判明した。普段、「Ctrl + C」はコピー、「Ctrl + S」は保存のショートカットとしてよく使う。おそらく、作業中に Ctrl と Fn を押し間違えたことで、意図せず ScrollLock を有効にしてしまったのだろう。

実は、この現象は最近何度か発生しており、そのたびにパソコンを再起動して対応していた。しかし、今回ようやく原因と対策が分かった。これで、次に同じことが起きても、慌てずに対応できそうだ。

ーーー
まとめ

方向キーを押すと画面がスクロールしてしまうという現象がエクセルでありましたが、これはキーの押し間違いによって、意図せずに ScrollLock をオンにしてしまったためだと、分かりました。私が使用しているパソコンでは、Fnキー + S が、ScrollLock に相当することが分かりました。