日記とpタグについて
改行コードで作られた段落には、pタグにはない魅力があると思います。
• 段落について
分かり易くて明確な 文章を書くための技術の 一つとして、「段落を 活用する」ことが あげられます。 HTMLでは、pタグで囲った文章が、 1つの段落と なります。 当ブログでは、基本的に pタグを使用して記事を 書いています。 段落の間は行間を広くあけています。 そうすることで、記事が読みやすくなると 思います。
• 改行は便利
一方、私は当ブログ以外に、無料の ブログサービスを利用して日記や メモを書くことが あります。 そこではpタグを意識して使うことは ありません。 段落はpタグではなく、改行コードで 作成しています。 pタグで段落を 作る場合、タグを書くために文の 最初に戻らなければいけませんが、 改行コードならその場で段落を 作れるので、改行は 便利です。
• 清書するならpタグを使うべき
pタグでも改行でも、見た目は大して 変わりません。 改行のほうが手軽に、早く書けます。 それでも、ちゃんとした記事に 仕上げるとしたら、やはり、 段落にはpタグを 使うべきだと 思います。 改行は便利ですが、応用が 利き過ぎて、段落以外の用途にも 使うことができます。 したがって「その改行が何を 意味するのか」 が、不明確と なります。 そのため、あとで自分で記事を 読み返したときに、混乱するかも しれません。 初めからpタグを使うことに しておけば、このような 混乱は起こらずに 済みます。
すなわち、pタグを 使って清書された文章のほうが、 読者にとっても筆者にとっても、 分かりやすいものに なるのです。
• 改行コードの魅力
しかし、 pタグを使わずに書かれた文章には、 pタグで清書された文章にはない "魅力"のようなものが あると、私は 思います。 その魅力とは、活字には ない、手書きのメモ書きに あるような、一種の 魅力です。
私はnoteで他人の日記や体験記、 エッセイなどを 読みます。 そういうジャンルの記事は、 改行コードで無秩序に段落が 作られていても、あまり 気になりません。 無秩序に段落が 作られた、その雑然とした感じが、 むしろ、内容に面白みを 加えることも、あると 思います。
• まとめ
日記やエッセイ、メモ書きなどには、 pタグは必要ないかも しれません。
ad: