伊田生活ブログのロゴ
HOME  >  趣味
カテゴリー : 趣味 - ブログ運営
•音声入力 •文字起こし •作業効率化 •ブログ執筆



公開日:
最終更新日:

手書きの下書きを効率的にテキストにするために、音声入力を使ってみたい


2024-02-21

手で書いた下書きを効率的にテキストデータに変換するために どうすればいいか考えてみます。


普段、私はPCのキーボードで文字を入力しています。しかし、それだと、PCがある場所(私の場合自分の部屋)でしか文字の入力ができません。

記事の下書きは、メモ帳やB5用紙とペンを使って、自室以外でも行えます。それでも、下書きをテキストデータにするために、私は自室のPCのキーボードで文字を入力しています。

そこで、もっと効率的に下書きをテキストデータに変換することが課題となっています。


すぐに私にも使えそうなツールとしては以下の2つがあります

  • OCR (Optical Character Recognition; 光学文字認識)
  • 音声入力

OCRは、「Google レンズ」を使ったことがあります。



OCRでは、スマホのカメラ文字の画像を読み込んで、テキストデータに変換します。

OCRの難点としては、「走り書き(くずし書き)の読み込みには向いていない」ことがあります。

たしかに、Google レンズは手書きの文字でも高精度に読み込んでくれます。

しかし、書いた本人にしか読めないような走り書きで書かれた文章には、OCRは向いていないと思います。別の言い方をすれば、手書き文字にOCRを使うなら文字をきれいに書く必要があります。

私はGoogle レンズを使って、以下の流れで記事を書くことがあります。

  1. 手書きで原稿を書く。
  2. Google レンズで原稿を読み込む。
  3. 読み込んだテキストをGmailに貼り付ける。
  4. 2~3の手順を繰り返す。
  5. Gmailを自分のPC宛に送信する。

上記手順は、やってみると意外に手間がかかります。スマホのカメラで1回で読み取れる範囲には限りがあるので、「撮る → メールにペーストする」という作業も何回か繰り返すのですが、これが大変です。

手書き原稿をテキストデータ化する方法としては、OCRはメリットが少ないと感じます。それは、文字をきれいに書かなければいけないし、原稿をカメラで読み取る作業が手間だからです。


私は使ったことはありませんが、音声入力に興味があります。私が今 使えそうなツールは以下の2つです。

  • 「Google ドキュメント」の音声入力
  • Windowsのディクテーション

音声入力なら、文字をきれいに書く必要がありませんし、原稿用紙を何回も撮影する必要もありません。また、手で文字を入力するよりも早そうです。まずはスマホを使って、Google Docsに音声で入力してみようと思います。


手書きの文章をテキストデータ化(文字起こし)するための手段として、キーボードに入力する以外に、以下の手段が考えられます。

  • OCR(スマホのカメラを使う)
  • 音声入力

私は OCR を以前 試してみましたが、メリットをあまり感じませんでした。そこで、今度は音声入力を試してみようと思っています。