エースコックの油そば(わかめ)を食べた

昨日は金曜日でしたが、午後は会社を休んで、病院に行きました。
• 昨日のこと
右手の親指にイボができているため、液体窒素で治療してもらおうと思い、午後は会社を休む計画でした。
病院は午後4:00からの予約でした。会社から帰宅すると午後1時半ごろだったので、昼食を食べることにしました。
• 即席カップめん
食べたのは、即席カップめんです。
[ 画像1. 名称:即席カップめん ]
内容量は、88g(めん70g)となっています。
[ 画像2. 内容量:88g(めん70g) ]
• エースコックの「わかめ」油そば
製品情報
名称 : 即席カップめん |
味 : ごま・しょうゆ仕立て |
内容量 : 88g(めん70g) |
製造者 : エースコック株式会社 |
[ 購入情報 ]
どこで買ったか : ドラッグストア |
いつ買ったか : 2024年10月12日(会社の帰りに購入) |
購入価格(税別) : 98円(セール品) |
• 写真
「わかめ」と大きく書かれています。
[ 画像3. わかめ油そば ]
この商品のポイントは、「汁なし」ということです。カップ焼きそばのような、お湯を捨てるタイプのカップめんです。
エネルギーは 379kcal、脂質は17.6g、食塩相当量は 4.4g となっています。食物繊維が 2.6g も含まれているのは、わかめ のためでしょうか。
[ 画像4. 栄養成分表示 ]
調理
ふたを開けて「ふりかけ」や わかめ の袋を取り出しました。わかめは、お湯で戻すので、カップにお湯を入れる前に、カップに入れておきます。(わかめは入れ忘れると、固いままなので、面倒なことになります。)
[ 画像5. ワカメを投入 ]
電気ケトルでお湯をわかし、カップにお湯を注ぎました。※やけどに注意が必要です。
[ 画像6. お湯を入れる ]
3分後、お湯を捨てて、ふりかけ と 調味たれ を入れて、混ぜました。
[ 画像7. 完成 ]
僕はこれに、温泉卵をトッピングしました。
[ 画像8. 温泉卵を入れた ]
• 感想
- しょう油のしょっぱさが、おいしい。
- わかめの風味と、わかめの食感が良い。
わかめは小麦粉の麺と相性がいいかもしれない。 - 温泉卵で、まろやかになる。
• まとめ
エースコックの、わかめ・汁なし油そばを食べました。わかめの食感が、油そばに意外にマッチしました。温泉卵をトッピングしたので、まろやかになって、より美味しくなりました。
ワカメの食感と風味は、小麦粉に意外に合うと思いました。ワカメを乗せたピザなんかもあるようですし、ワカメと小麦粉は、相性がいいのかもしれません。