ベトナム産のカラムーチョ (お菓子)

ドラッグストアで、ベトナム産のカラムーチョを見つけました。めずらしいと思い、買ってみました。
• 経緯
先日、ドラッグストアで買い物をしていました。僕は現在、お酒をやめています。お酒をやめた代わりに、スナック菓子をよく食べるようになりました。ドラッグストアのお菓子売り場で、スナック菓子を探していました。すると、68円(税抜き)で売られているカラムーチョを見つけました。裏側を見ると、原産国名は「ベトナム」と書かれていました。
• 商品
◇味
[2つの味]
買ったのは、Hot chili 味と、Spicy curry 味の、2つです。
[KOIKEYAのロゴマーク]
湖池屋のロゴマークの、「湖」という文字が印刷されています。
[老婆のキャラクター]
おなじみの、老婆のキャラクターが印刷されています。この老婆は「ヒーおばあちゃん」という名前だそうです*。
[内容量]

内容量は2.3 oz(65g)と書かれています。oz はオンスと読みます。1 ozは約28.3 g だそうです。すなわち、2.3 oz は約65gとなります。
• 原産国など

原産国名には、ベトナムと書かれています。日本で売られているカラムーチョはだいたい日本産なので、ベトナム産はめずらしいと思います。なぜ、ドラッグストアで売られていたのでしょうか。
なお、この日本語の表示は、英語の表示の上に、シールで貼られているものです。
[英語の表記]
「Hey! What's up? Another long day? Just try our yummy-spicy KARAMUCHO, and say Hiiii!」と書かれています。
[英語の表記(2)]
そのほかにも、英語でいろいろと書かれています。
「KARAMUCHO is tasty and spicy potato chips and corn snacks.」と書かれています。僕が知っているカラムーチョは、じゃがいもを原料にしたポテトチップスです。”corn snacks” と書かれていますが、コーンを使ったカラムーチョを僕は食べたことがありません。
[KOIKE-YA U.S.]
「KOIKE-YA U.S.」と書かれています。アメリカ向けの商品なのでしょうか。
[英語の表記(3)]
WARNING が書かれています。「Acrylamide」という見慣れない単語があります。 Acrylamide は、日本語では「アクリルアミド」と表記します。アクリルアミドという化学物質があるそうです。

開封すると、スパイシーないい匂いが広がりました。見た目は、湖池屋の「スコーン」に似ています。
• 感想
僕が子供だった頃、外国産のお菓子というのは、たいていは おいしくありませんでした。なので、お菓子に関しては日本がナンバーワンだと思っていました。しかし、時代は変わりつつあるのかもしれません。安くて安全でおいしい、外国産のお菓子が、日本産のお菓子と並んで日本国内で売られる時代が、そこまで来ているのかもしれません。