シンプルな万歩計を買った(2024年春)

散歩のための歩数計を買いました。
• 経緯
僕はすでに万歩計を1つ持っていますが、他に、もっとシンプルな万歩計が欲しくなりました。
• 購入情報
Amazonで買いました。購入価格は755円でした。
• 製品情報
メーカー : 山佐時計計器株式会社 |
名称 : ポケット万歩 |
型番 : EX-150 |
使用電池 : CR2032 リチウム電池 1個 |
センサー : 三次元加速度センサー |
色 : ホワイト |
「万歩計」と「ポケット万歩」は、山佐時計計器株式会社の登録商標ということです。
• 写真
製品のパッケージ正面です。「設定不要!!」、「歩数表示のみ かんたん操作」などと書かれています。
[ 画像1. パッケージ正面 ]
パッケージ側面には、「かんたん操作のシンプル万歩計」と書かれています。
[ 画像2. パッケージ側面 ]
パッケージから取り出してみました。
CR2032電池が1個、付属していました。
[ 画像3. CR2032電池使用 ]
• さっそく、散歩へ
万歩計に電池を入れて、散歩に出発しました。
たしかに、シンプル
この歩数計には、ボタンが1つしか付いていません。このボタンを長押しすると、歩数表示がゼロに戻るという、非常にシンプルな設計です。
石垣の上に置いて写真を撮ってみました。歩数表示の上部には「YAMASA」と書かれています。
[ 画像4. 石垣の上の万歩計 ]
今日は晴れていて暖かく、散歩日和でした。桜は、まだ咲いていますが、だいぶ散ってしまって、緑色の葉っぱが見えました。
4500歩ほど、歩きました。
• 感想
シンプルかつ十分
ボタンが1つしか付いていない、非常にシンプルな設計です。僕はただ歩数が表示されればいいので、これで十分です。
余計な機能が付いていないぶん、シンプルで、好印象です。
歩数は手動でリセットする必要がある
歩数は自動ではリセットされないので、手動で、ボタンを「長押し」してゼロに戻す必要があります。
• まとめ
YAMASAの万歩計を買いました。ボタンが一つしか付いていない、非常にシンプルな設計です。そのシンプルさが、気に入りました。